物流と運送の違いとは?
「物流」と「運送」はどのように違うのでしょうか?
「物流」と「運送」、似ているように思いますが意味合いが全く異なります。
その他にも入荷と入庫、出荷と出庫、、、
「そのくらいはわかってるよ」という声も聞こえてきそうですが、
人によって呼び方が違っていたり、また会社によってそれらの用語の定義が違っていたり、物流用語の中には、意味合いの異なる言葉がたくさんあります。
弊社にお問合せをいただくお客様の中にも、
それらの言葉の意味を混同されている方がおられます。
まずはその物流用語について、共通の認識を持つことが大事です。
「物流」とは
「物流」とは、企業が自社の商品をお客様(消費者)へお届けする過程のことを言います。
商品を単にお客様に渡す工程だけでなく、それらの商品の保管、包装など、
お客様へ届けるまでに必要な項目すべてが物流と言えます。
「物流」は、商流・金流と同じく、流通を構成する一つのことです。
さらに一歩踏み込むと、「物流」はロジスティクスの中にも含まれています。
ロジスティクスとは、必要な商品を、必要な時に、必要な場所に、必要な数量だけ供給する仕組みのことを言います。
「物流」とロジスティクスとの違いは、モノの一連の流れを指すのが前者、
この一連の流れを管理する事が後者となります。
「運送」とは
トラックを使用して、輸送、配送を行うことを「運送」と言います。
船舶や飛行機を利用する場合は輸送と呼ばれ、運送とは区別されます。
つまり物流業界において、「運送」とは車やトラックを使ってモノを運ぶことを指すので、航空機や船を使う場合には、「運送」という言葉は使わないというのが特徴です。
また、「輸送」は基本的に長距離の移動で、物量も多くなり、
「配送」とは近距離で個口の輸送を担う場合が一般的です。
物流と運送の違いとは?
上記で説明したとおり、物流とは、モノ(商品)の流れのことを言います。
物流の一連の流れとしては、一般的に「保管」→「荷役」→「包装」→「流通加工」→「輸送」です。
一方で運送とは、トラックを使用して、モノの移動を行うことを言います。
つまり運送とは、「物流」の流れの一番最後の「輸送」の部分にあたります。
在庫管理から商品の移動、輸送に関わるすべての業務を担うのが「物流」で、
物流の一部分である「輸送・配送」を担うのが「運送」です。
このように「物流」と「運送」では意味が異なります。
まとめ
・「物流」とは消費者に商品が届くまでのモノの流れ
・「運送」とはトラックでモノを輸送、配送すること
似たような言葉で混同しがちですが、その違いを明確にすることで、
自社の物流のどこにボトルネックがあるのかを把握する第一歩になります。
正しく用語を理解して物流現場の改善を進めていきましょう。
#物流 #物流倉庫業務改善 #物流倉庫アウトソーシング
年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。