3定管理とは
3定管理とは?
3定管理とは、「定品」、「定位」、「定量」のことをいいます。
「定品」とは、決まったものを置くこと
「定位」とは、置き場を決めること
「定量」とは、決まった量だけを置くこと
3定ができると、在庫が決まったものが、決まった場所に
決まった量だけ置く事ができます。
3定管理のメリット
3定管理を行うことで初めて、物があるのか無いのかがわかります。
3定管理のメリットとして、
・物の置き場所を表示することによって物がバラバラの場所に仕舞われることが無くなり、物の迷子を防ぎます。
・物の置き場所が明確になることで「物の置き場所がわからなかった」ということが無くなり、物を探す手間が無くなります。
・物の数がわかることで発注のルールを決めておけば必要以上に物が増えたり、足りなくなったりすることが無くなります。
これらのメリットから、3定管理を行うことで使いたい道具をすぐに使え、探す手間がなくなるので、生産性もアップします!
3定管理の実施方法
3定管理は継続して行うことが重要になってきます。
では、実際にどの様にして実施しているのか、関通の3定管理を例に、ご紹介していきます。
1.道具の使用頻度や使う場面によって配置を決めていきます。
2.物を置くスペースを綺麗にします。
3.テープなどを使い物の位置を一目でわかる様にします。
4.それがどんな物なのか、どのくらいの量があるのか表示を作成します。
5.3定管理は習慣化しないと意味がないので、やる時間を決めて実行します。
まとめ
今回は3定管理のご紹介をさせていただきました。
3定管理のポイントは
・3定管理とは「定品」、「定位」、「定量」の3つのことです
・3定管理を行うことで生産性が上がる
・3定管理は習慣化して行わないと効果が出ない
関通では毎月、実際に運用している倉庫を観ながら物流改善のノウハウを学べるセミナーを実施しています。
3定管理の基本である「定品」、「定位」、「定量」を徹底して行なっている現場の物流改善ノウハウを学ぶことができるセミナーです!
>>学べる倉庫見学会の詳しい内容ブログはこちら!
#3定管理 #3定管理のメリット #3定管理の実施方法 #倉庫3定管理 #物流3定管理
年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。