OMSとは

OMSとは

Oder Management System(オーダーマネジメントシステム)の略になります。
オーダーマネジメントシステムとは、ある注文を受けた時、どの在庫拠点からいつ出荷し納品するべきか、最適解を導き出し、実行指示する仕組みです。
簡単にいうと商品の受注から配送までを一括管理で管理することができるようにするシステムです。

OMSのメリット&デメリット

メリット・デメリット
OMSを自社システムに導入することによって、あらゆるところからの受注を一括管理出来るだけでなく、1つ1つの場所からの売上の比較、領収書や請求書の作成、在庫管理の効率化、配送手続きなどECサイト運営に関する重要なポイントをワンストップで確認することができます。
また、OMSを導入することによって業務の効率化が図れますから、経費削減にも繋がります。
もちろん、システムコストが発生しますので、導入した際の効率アップから生まれる生産性と自社の現状を比較して導入を考えましょう。

OMSの重要性

ロボット
自社のサイトだけでなく、たくさんのサイトからの受注が多いと、1つ1つ確認していくのに手間や人手がかかり、ミスも発生しやすくなってしまいます。
そこでOMSを使用することによって、自動的に管理できるので、スピードアップにも繋がり、人手を減らすことが出来ます。
そのため、ある程度の規模のECサイトなどでは、導入が必須のシステムとなってきています。

OMSとWMSの違い


OMSとよく混同されるのがWMSという仕組みです。
OMSはネットショップから受けた注文の管理から、商品の在庫過不足を管理するのに対し、
WMSは商品の在庫管理や入出庫を行う、倉庫内管理に特化しています。

WMSとは「Warehouse Management System」の略称です。
倉庫の商品、資材などの入出庫管理や在庫管理などの機能が搭載されたシステムです。

OMSを導入する際は、自社の在庫数を正しく管理できていることが望ましいです。
そのためWMSとの両システムの連携が推奨されています。
現在、WMSとOMSの連携をAPIを通して自動連携を進める企業も多くなっております。

WMSについて詳しい記事はこちら

まとめ

OMSは特にECサイトを運営している企業様に必須のシステムとなっています。
自社の現状を考えて導入していきましょう。

ポイントは以下の通りです。
商品の受注から配送までを一括管理で管理すること出来ます。
・ECサイト運営に関する重要なポイントをワンストップで確認することが出来ます。
業務の効率化が図れ、経費削減にも繋がります。

#OMS #OMSのメリット #OMSのデメリット #OMSの重要性 #OMSとWMSの違い


年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

「関通公式メールマガジン」登録