冷凍物流

冷凍物流とは

商品を、生産者から消費者へ届けるまで、基準の温度を保ちながら流通させることをいいます。
冷凍物流は鮮度と品質維持の為に、それぞれにあった温度帯で管理することが必須となります。
冷凍物流は、10℃以下で保管する倉庫を全て冷蔵倉庫と呼びます。冷蔵倉庫の中でも、特に低温の温度帯で保管する倉庫を冷凍倉庫と呼びます。よりわかりやすくするために呼び方を分類されています。

冷蔵物流の詳しい内容はこちら

冷凍物流で扱われる商品とは

冷凍物流で扱われる商品は、冷凍食品・アイスクリーム・魚介類・加工肉があります。
ただし、マグロはマイナス50℃以下で保存しなければなりません。
理由としては、ヘモグロビンを多く含むマグロは、時間が経つにつれ、メト化が進んでしまうので、これを防ぐために超低温の冷凍庫で保管しなければなりません。

低温物流(コールドチェーン)の詳しい内容はこちら

冷凍物流の対応温度とは

冷凍品の温度帯は、マイナス15℃以下で、フローズン、もしくはフリーズと呼ばれます。
輸送時には、倉庫で管理していた時の状態をなるべく維持して、お届けすることが基本ですので、細心の注意を払わなければなりません。
トラック内の温度を保つために設備を整えたりとコストがかかってしまうと思いますが、温度が下がらないような梱包をしたり、発泡スチロールの中に商品を詰めるといった工夫を凝らすすことで、温度を下げずに商品を運ぶことが可能になります。

冷凍・冷蔵商品の物流倉庫・配送代行サービスについての詳しい内容はこちら

まとめ

今回は冷凍物流について説明させていただきました。
以下、ポイントになります。

・品質維持や鮮度を落とさないために、商品にあった温度で管理することが必要である
・冷凍物流の温度帯はマイナス15℃以下である
・冷凍商品の温度を下げずに運ぶには、細心の注意を払わなければならない
冷凍冷蔵倉庫

#冷凍物流とは #冷凍物流


年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

「関通公式メールマガジン」登録