DtoCとは
DtoCとは?
DtoCとは、Direct to Consumerの略称で、メーカーが仲介業者を通すことや店舗販売をすることなく、自社のECサイトなどから直接顧客に販売することを指します。
インターネットの普及により、「通販」という取引が追加された現在では、通販サイト等を通じての取引が可能になりました。それによってAmazonのようなプラットフォームを介さず、自社サイトでの集客・販売も可能となり、企業が消費者と直接取引を行えるようになったのです。
DtoCのメリットとデメリット
DtoCのメリット
自社サイトでの取引ですので、集客は自社で行わなければなりませんが、マーケティングやキャンペーンが自由に実施できるということなのです。
アンバサダーやインフルエンサーを起用し、トレンド性の高い施策を実施することが可能です。
さらにDtoCの大きなメリットとして挙げられるのが、手数料や中間マージンなどの諸経費がカットできるという点です。
この諸経費をカットすることで商品の価格へと反映できるので販売価格が安く設定できると、より多くのユーザーからの購入が期待できます。
DtoCのデメリット
自社でECを構築するためには一からサイトを立ち上げるということになりますので、基幹システムや物流システムなど様々なシステム構築などに非常に時間がかかるため、コストが高くつくということです。
そして通販サイトを利用しない場合、集客は主に検索エンジンかSNS経由での指名検索がメインのチャネルとなります。
ブランド認知されていない場合ですと認知拡大を行っていくために自社での集客が必須となります。
ですので、DtoCの環境構築にはコストとリソースが必要となるため、そのコストとリソースを回収できるだけの売上が見込めなければ、なかなか踏み出すことは難しいと言えるでしょう。
▼CtoCについての詳しい内容はこちら
まとめ
汎用性が高いので、取り扱う商品に合わせた展開ができるため、利益率向上やマーケティングの拡大ができるという利点がある一方で手間やコストがかかるといった不利な部分もあるため、導入には十分に検討をすることが大事です。
上記の点を踏まえて販路拡大や利益増大を目指し、うまくDtoCに取り組んでみましょう。
#物流用語 #DtoCとは #物流用語辞典
年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。